本日は、秋のお散歩にもってこいの熊野古道散歩をご紹介します。
世界遺産ブームですっかり有名になりました熊野古道。
そのなかでも歩きやすい松本峠コースを歩いてきました。
ご覧のとおり、この美しい海。
日頃の疲れも吹っ飛びリフレッシュできること間違いなしです。

山道が続きますが、整備されており安全に散歩を楽しむことができます。
また、所々にシブイ石畳が見られ、歴史の深さが感じられます。

国道42号に抜け、暫く歩くと海側に『しし岩』が見えてきます。
本当に『獅子』の形に見えるでしょ?
時間と自然が創り出した彫刻。美しすぎるっ。

こちらは、花の窟。
『日本書紀』にイザナミノミコトの墓として登場している由緒ある岩です。高さ45mの岩そのものがご神体という日本でも珍しい神社です。

「おつなかけ神事」というのが行われているそうです。
その説明看板があったので撮影。
結構大規模な行事らしい。
見てみたいなあ。

この秋のハイキングは熊野古道で決まりでしょ。
他にもいろんなコースがあるので皆様是非、熊野古道へ!